チョラ・パス (ゾンラからタンナック)
 Cho La Pass from Dzonglha to Thangnak

 

 チョラ・パスからのゴーキョ側の氷河。奥がチョラ・パスとなり、峠を越えるとタンナックのロッジ。
Cho La Pass 5330m and Glacier

 

    Cho La Pass 5330mはロブチェ・コーラとドゥ・ドゥ・コシの間に位置する峠である。地図上では、クーンブ氷河とゴズンバ・氷河の間にあるが、エベレストから流れるクーンブ・氷河はゴラクシェップの近くまで後退してしまっており、ロブチェでは氷河は見られない。チョラ・パスはゴーキョ・ピーク5360mカラパタール5545mの両方を楽しみたい人によく使われている。日本からのツアーでは両方のピークに行く場合、ポルツェテンガまで南下して大回りをして行くため時間がかかるが、西洋人はこの峠をよく利用する。
    峠の両側のゾンラとタンナックにはそれぞれロッジが2軒ずつあり利用できる。このコースはゴーキョやゴラクシェップに行くコースよりもトレッカーははるかに少ないため、静かで美しい自然と景色が楽しめる。特にカラパタール側の景色が良い。タボチェやチョラツェとチョラツォ(チョラ湖)の間近を通り、アマダブラムは写真でお馴染みの見慣れた形とは全く違う三角形の姿をしている。ニレカ・ピークやロブチェ西、東のピークも近い。
  峠から西のゴーキョ側はやや傾斜が急な岩場になっており、降雪後、雪が凍ると滑りやすくなる。そのためか一般にはゴーキョ側から峠を越える人が多い。また、降雪直後はルート・ファインディングが難しくなるため峠越えはできないようだ。今回はロブチェの少し南からアウィ・ピークの麓を巻きながらゾンラに入った。峠の東のカラパタール側は氷河に覆われており雪上歩行となるが、傾斜が緩くクレバスもないため楽しめる。
  道はゴーキョやカラパタールのように整備はされておらず、岩場が多いが、登山になれた人であれば楽しめるお薦めのコースである。日本人はツアーで行くメインのトレッキングコースだけでなく、他のコースにもっと行って欲しい。例えばアンナプルナのティリチョ・レイク然り。1人または二人、または数人でドンドン日本人が余り行かない場所にも入っていく西洋人は楽しんでいる。

    (注)ヒマラヤの地名で「ラ(La)」がよくでてくる。例えば、ナムチェとチベットの間の交易で使われている、ナンパラや、アンナプルナ・サーキットのトロン・ラ(トロン・パス)である。この「ラ(La)」の意味は「峠」である。英語ではパス(Pass)となる。従って、 Cho La Pass(チョラ・パス)というと、「峠」の意味が2回続くが、英語名はCholaを一つの固有名詞としてPassをつけている。

 

アマダブラム(左のピーク)と、右端からタムセルクとカンテガ
Ama Dablam, Kantega6685m, and Thamserku 6608m(far right)

 タボチェ・ピーク(左)とチョラツェ、下に氷結したチョラ湖
Taboche Peak 6367m(left), Cholatse6335m and CholaTso 4590m

 アマダブラム 6586m、ゾンラより
Ama Dablam 6586m from Dzongglha

 ニレカ・ピークとロブチェ・ウェスト、ロブチェ・イースト、ゾンラより
Nirekha Peak, Lobuche West 6145m and Lobuche East6119m(right)

 多分、ニレカ・ピーク(NMAピークの一つ)
Probably Nirekha Peak 6159m (an NMA Expedition Peak)

 チョラツェ、NMAピークの一つ(NMAの資料では6440m)
Cholatse 6335m (an NMA Expedition Peak)

 チョラ・パスに向かって。氷河の雪上歩き。
 Going to Cho La Pass

 チョラパスからの東方向の山
 East mountains from Cho La Pass

パリラプチェ6017m(中)とキャゾリ6186m(中左)。チョラパスから西。キャゾリはNMAピークの一つ。 Pharilapche6017m(center) and Kyajo Ri 6186m The East from Cho La Pass

 ゴーキョ側(西)からのチョラパス
 Cho La Pass from the base of westside

 

<2006年の記録:カラパタール、エベレストBC、チョラパス、ゴーキョ・ピーク Kala Pathhar, Cho La Pass and Gokyo Peak>
Nov. 29, Wed
    カトマンズ→ルクラ、ナムチェバザール3440m     Kathmandu to Lukla Yeti Air, and to Namache Bazar
Nov. 30, Thu
    ナムチェバザール→オルソー4060m               Namche Bazar to Orsho
Dec. 1,  Fri      オルソー→ゴラクシェップ5140m                 Orsho to Gorakshep
Dec. 2,  Sat    ゴラクシェップ→エベレスト・ベースキャンプ5364m→ゴラクシェップ→カラパタール5545m→ ゴラクシェップ
                                                                 Gorakshep to Everest Bace Camp, Gorakshep, Kala Pathhar,  return to Gorakshep

Dec. 3,
  Sun    ゴラクシェップ→ゾングラ4830m                  Gorakshep to Dzonglha
Dec. 4,  Mon   ゾングラ→チョラ・パス5330m→タンナック4700m          Dzonglha to Cho La Pass and Thangnak
Dec. 5,  Tue    タンナック→ゴーキョ→ゴーキョ・ピーク5360m→ゴーキョ4750m
                                                                                  Thangnak to Gokyo and Gokyo Peak, return to Gokyo
Dec. 6,  Wed    ゴーキョ→ポルツェテンガ3680m               Gokyo to Phortse Tenga
Dec. 7,  Thu    ポルツェテンガ→モンジョ2835m                 Phortse Tenga to Monjo
Dec. 8,  Fri     モンジョ→ルクラ2840m                             Monjo to Lukla
Dec. 9,  Sat     ルクラ→カトマンズ                                   Lukla to Kathmandu, Yeti Air      

 

home

 menu