槍ヶ岳北鎌尾根から穂高 (2) 1990年5月 |
|
|
|
1990年5月の山行。和歌山県の山岳会KRCの合宿で知り合った、同会のOB同士による、私にとっては20年ぶりの北鎌尾根。しかも彼は私と同郷の出身であった。この時も奥穂高までの縦走を行った。 なお、このページの写真は私の撮影ではなく、パートナーのS氏の撮影によるものである。実にこまめに写真を撮ってくれた。写真の順序はほぼ時系列になっている。 |

水俣川の朽ちかけ、傾いたつり橋を渡る。このつり橋もうないだろう

P2に向かう天上沢沿いでキャンプ。雨から変わった雪も止んだ

P2に向かう途中の樹林帯

P2への登り。木登りを伴う急な坂だ

場所不明。真ん中のピークに登山者が見える

場所不明。P5辺り?

パートナーのS氏と。明大山岳部とどこかで会った

場所不明
どこか分からないが、なかなか良い写真


槍が近づいてきた

登高



北鎌平辺りからか?

槍の頂上で会った単独行者

やはり単独行者と。バックは穂高

穂高への縦走

穂高への縦走

穂高への縦走

北穂高あたりか?ザックは当時愛用していた神戸のトモミツ製。ヤッケもオーバーズボンも同様。